Kings Of Hoby ライブスチーム 素晴らしい蒸気機関車遊びの世界 趣味 生きがい 楽しみ
2025.02
2025.01 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >> 2025.03
2025.01 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >> 2025.03
2月に書いた記事どおりあっという間に2月は逃げていきました(書いてなかったかな・・別名で2月は逃げる、3月は去るといわれている)
3月に入り春の暖かさに浸れると思っていたら、寒くて凍えていました(坐骨神経痛が痛みます)
話は変わります。
4月に小型蒸気機関車製造者協会主催のライブスチームショーが開かれます。
ライブスチームをやりたい、興味がある、楽しみたいという方は是非御来場ください。
場所は、小川精機の法隆寺レイアウトにて4月6日(土)7日(日)の2日間です。
日本のライブスチーム人口は、先進国でも圧倒的に少ない人数です、出来るだけ多くの方にその楽しみを知っていただき参加してもらえればうれしいです。
是非お待ちしています。
3月に入り春の暖かさに浸れると思っていたら、寒くて凍えていました(坐骨神経痛が痛みます)
話は変わります。
4月に小型蒸気機関車製造者協会主催のライブスチームショーが開かれます。
ライブスチームをやりたい、興味がある、楽しみたいという方は是非御来場ください。
場所は、小川精機の法隆寺レイアウトにて4月6日(土)7日(日)の2日間です。
日本のライブスチーム人口は、先進国でも圧倒的に少ない人数です、出来るだけ多くの方にその楽しみを知っていただき参加してもらえればうれしいです。
是非お待ちしています。
今朝は、こちらでは雪が降っています。
日本では、雪や・雨が降ると機関車の運転会は中止になってしまいますが、外国ではよほどでない限り運転しています。
アメリカでのラッセル車の運転模様がユーチューブにありました。
⇒ http://www.youtube.com/watch?v=_ht0GaQXFeI&feature=related
雪の中を行く蒸気機関車の雰囲気も楽しみたいものです。
日本では、雪や・雨が降ると機関車の運転会は中止になってしまいますが、外国ではよほどでない限り運転しています。
アメリカでのラッセル車の運転模様がユーチューブにありました。
⇒ http://www.youtube.com/watch?v=_ht0GaQXFeI&feature=related
雪の中を行く蒸気機関車の雰囲気も楽しみたいものです。
すべてのジャンルがそうであると思いますが、素晴らしい製品を作り世の中に出しても中々売れません、それでは困ります。
そこで宣伝・広告が有りますが、大規模にやりますと経費がかかりすぎます(小さい企業ならなおさら)
特に、ライブスチームの業界は一般向けに宣伝しても効果は有りませんでした。
例えば、銀行のロビーに1ヶ月ほど展示(自分で作って完成させられる旨の説明文をつけて)しましたが、問合せも何も反応がゼロでした、また、東京の銀座の数寄屋橋のショッピングロードに正月の1ヶ月間展示(同じような説明文をつけて)しましたが、反応はゼロでした、いろいろやりましたが、最後にテレビ局(フジテレビ)のショッピングの番組にて出演し、紹介されましたが、反応はゼロでした。
現在は、専門誌の広告とホームページそれと各マニアが集まっているクラブに入会してお話をさせていただいています。
そこで、全国規模のライブスチームショーが開催できたら宣伝効果が大きいと思います。
今は鉄道模型の展示会に出展と言う形で参加し、宣伝しています。
1月12日から14日まで静岡のツインメッセにて「鉄道フェア」が開催されます。
そこに参加して宣伝してきます。
そこで宣伝・広告が有りますが、大規模にやりますと経費がかかりすぎます(小さい企業ならなおさら)
特に、ライブスチームの業界は一般向けに宣伝しても効果は有りませんでした。
例えば、銀行のロビーに1ヶ月ほど展示(自分で作って完成させられる旨の説明文をつけて)しましたが、問合せも何も反応がゼロでした、また、東京の銀座の数寄屋橋のショッピングロードに正月の1ヶ月間展示(同じような説明文をつけて)しましたが、反応はゼロでした、いろいろやりましたが、最後にテレビ局(フジテレビ)のショッピングの番組にて出演し、紹介されましたが、反応はゼロでした。
現在は、専門誌の広告とホームページそれと各マニアが集まっているクラブに入会してお話をさせていただいています。
そこで、全国規模のライブスチームショーが開催できたら宣伝効果が大きいと思います。
今は鉄道模型の展示会に出展と言う形で参加し、宣伝しています。
1月12日から14日まで静岡のツインメッセにて「鉄道フェア」が開催されます。
そこに参加して宣伝してきます。
現在建設中のレイアウトで、ターンテーブルを中心とした操車場の概要が徐々に出来てきました。
ターンテーブルには整備線が設けられ、蒸気機関車の整備がしやすくなっています。
留置線の周りは、レンガを敷き詰め、歩きやすくなっています。
今後は、機関車の積み下ろし部分を中心に進めていきます。
岬鉄道
継続することの難しさは、いろいろなときに感じます。
しかし、いろんなことを経験した後・これを続けようと思ったら継続していく大切さは感じます。
現在、自分にはライブスチームと言うものがあり、人生の最後まで付き合うつもりでいます。
前回、書きましたが日本に於いては、ライブスチームのレイアウトが圧倒的にすくない現状で、なおかつ長く続けているクラブなりレイアウトは本当にすくない状態です。
イギリスを始め外国では、50年を越すクラブやレイアウトがかなりの数あるように思われます。 羨ましい限りです。
下記は、そのうちの一つでアメリカ ニュージャージーの50周年記念の運転会の模様です。
↓クリック
NJLS
しかし、いろんなことを経験した後・これを続けようと思ったら継続していく大切さは感じます。
現在、自分にはライブスチームと言うものがあり、人生の最後まで付き合うつもりでいます。
前回、書きましたが日本に於いては、ライブスチームのレイアウトが圧倒的にすくない現状で、なおかつ長く続けているクラブなりレイアウトは本当にすくない状態です。
イギリスを始め外国では、50年を越すクラブやレイアウトがかなりの数あるように思われます。 羨ましい限りです。
下記は、そのうちの一つでアメリカ ニュージャージーの50周年記念の運転会の模様です。
↓クリック
NJLS
(12/11)
(09/19)
(08/03)
(01/01)
(12/29)
(09/27)
(08/26)
(07/31)
(07/14)
(07/08)
(07/19)
(07/25)
(08/18)
(09/04)
(09/09)
(09/14)
(09/15)
(09/20)
(09/21)
(09/23)
-天気予報-