アクセスカウンター ボスの独り言・つぶやき 忍者ブログ
top

Kings Of Hoby ライブスチーム 素晴らしい蒸気機関車遊びの世界 趣味 生きがい 楽しみ

2025.04
2025.03  << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >> 2025.05
最近、お客様からライブスチームでは、人を乗せて走る遊園地みたいなのが多くなっている、とお話があり、その方は、実物の鉄道での多く見られた貨車編成にして楽しみたいと思っていると聞かされて、当方でも、

※お客様から、貨車のキットを発売してほしいとの要望があり、
 現在、ワム90000の発売に向けて準備を進めております。

 発売準備ができましたら、皆様にお知らせいたします。

貨車の発売に向けて、現在手配中となっています。
発売時期は不明ですが、改めてお知らせいたします。

拍手[0回]

PR
本物の石炭で走る蒸気機関車の楽しみ方は、いろいろあります。

本物そっくりに縮尺に忠実に製作する楽しみ。
石炭を上手に燃やして走る楽しみ。
乗客をたくさん乗せて走る楽しみ。
汽車好きが集まって、わいわいおしゃべりしたりする楽しみ。

ライブスチームは、自分ひとりだけで楽しむのではなく、周りのみんなも楽しくさせてくれる部分があります。

また、大きさがありますので、汽車が活躍していたころの雰囲気を再現することが出来ます。

そのひとつに、客車の編成・貨車の編成をして運転して楽しむことが出来ます。

外国では、盛んで客車・貨車を連結して長い距離を走っています。

日本でも、そのような光景が多くなればいいと思っています。

拍手[0回]

今月も19日から23日ころまで神戸方面に出張することになりました。

機関車を運ぶので、自動車により移動です。

今回は。1800kmの走行距離かと思います。

お客様のところに行き、お話を伺うとこれからのことに大変参考になります。

各自がいろいろな思いを抱いて、ライブスチームに関わってきているのだということがよくわかります。

他の人にもライブスチームの世界を広げたいと思います。

拍手[0回]

先日、4月14日から4月23日まで久しぶりに長期の出張をしてきました。

工程は、広島→松山→高知→京都→滋賀→福井→岐阜→長野という順序で回ってきました。
走行距離は、合計で2400kmになりました。

お客様のお宅では、いろいろなお話をお聞かせいただき楽しい時間を過ごさせていただきました。

ライブスチームの楽しさ、これからの事・仲間づくりの事・レイアウト(運転場)の事等様々な事柄でお話をしましたが、現在の状況は、なかなか厳しい環境であるようです。

もう少し気軽に、ライブスチームができるようになったらいいと感じています。

まだ元気なうちは、頑張ってつづけていこうと決心しました。emoji

拍手[0回]

寒い日・暑い日混とんとしているうちに、桜の花が満開を迎えようとしています。

日本庭園鉄道建設時、春になるとレイアウトの川側の桜が咲き、温かい日差しの中で作業を進めていたことを思い出します。
http://www.1-abc.com/jgr/

日本の四季の移り変わりを感じる時でもあります。

拍手[0回]

今日は、久しぶりに市川蒸気鉄道クラブの運転会に参加してきました。

思い起こせば私の、ライブスチームの歴史はこのクラブに誘われて入会したことから始まったようです。

詳細は機会がありましたら綴りたいと想いますが、今日は楽しかった!!!emoji
 
ライブスチームに興味がある方、蒸気機関車に限らず鉄道模型に興味がある方、楽しいことは確かです。

それには、ライブスチームの世界に飛び込んでみるのが一番です。

また、始めることが出来たなら、お近くにある私の所属しているような同好の士が集まっているクラブに参加することです。

この趣味は、やることは一人でもやれますが、楽しみは限定されます。
同じ趣味を持っているところに参加すればその楽しみが何倍にもなってきます。

ぜひ、ライブスチームの世界に飛び込んで楽しい人生を送りましょう。

拍手[0回]

今日3月3日はお雛祭りです、女の子が生まれるとお雛様を飾りお祝いをします。

昔は、段飾りが主流でしたが最近は平飾りも増えてきました。

男の子は、5月5日のこどもの日で端午の節句と言われて昔は鍾馗様や兜・甲冑・武者人形等を飾りました。

今飾るとすれば、蒸気機関車になると思います、力強く、元気な子供に育つようにと・・・

ところが、子供たちはみんな独立して他の町で生活しているために、我が家には子供がいません。

ふと寂しく感じる今日この頃です。

拍手[0回]

3月に入りました、今朝未明は春の嵐で雨風が強く、あっという間に通過していきました。

三寒四温で春が忍び寄ってきています。

蒸気機関車つくり・運転の楽しみ・レイアウト建設と時間のない中で忙しくやっている今日この頃です。

拍手[0回]

今日も雪が降りました、この冬2回目になります。

関東地方は、雪の少ないところで慣れていないので、雪が降ると大変です、
また、暖かいのですぐに解けますが、積雪が多いとその解けた雪が凍り、今度は解けにくくなりいつまでも残ってしまいます。
雪が降った後すぐに除雪をすればきれいになるので、早めの除雪が大事ですね。

話は変わりますが、蒸気機関車は黒いので雪の中を走っている情景は、なんともいえません、
外国のライブスチームマニアは、蒸気機関車の前に除雪車をつけて、雪の日でも、運転を楽しんでいます。

日本では、まだ、そのような話は聞いていませんが、楽しそうですね。

https://www.youtube.com/watch?v=y4o_urComAQ

https://www.youtube.com/watch?v=KBDz0rQ-xos

https://www.youtube.com/watch?v=Z08uxewll_o

拍手[0回]

2018年も快晴のもと穏やかに明けました。

元旦に、地元の神社に家族総勢14名で初詣に行きました。

神社に近づくと鳥居のはるか手前から参道に長い行列が続いており、そこの最後尾に並びました。
待つこと約1時間で、本殿に着きお参りを済ませました。

近年、鳩ケ谷にもマンションが立ち並ぶようになって、新市民が相当数増えてきたように思います。

このたくさんの人たちの中で、思うことはライブスチームに興味がある人がいるだろうかと思うことです。

趣味は、各個人いろいろあると思いますが、自分たちのやっているライブスチーム人口の増加が目指せれば活気が出てくると思います。

今年も、一人でも多くの方に楽しいライブスチームへの参入を期待します。

拍手[0回]

外国のライブスチームは、まだまだ盛んです。
動画をご覧ください。


https://youtu.be/S2k-TJLnwlQ

日本も頑張ってゆこう

拍手[0回]

昨今、経済情勢が改善されたといわれていますが、一般人には実感がありません。

まして趣味の世界をやっているものに関しては、お客様が増えていません。

将来の不安が消えないうちは、趣味に費やす経済的なことが大きいと思います。

一般国民が景気が良くなって、将来不安が無くなったときは、趣味の世界も変わっていくと思います。

好きなことを思い切りやって人生を過ごしたら良いと思います。

拍手[0回]

日本のライブスチームも発達してきましたが、世界のライブスチームを見ますと、日本よりはるかに活発に活動されています。

ギャラリーをどうぞ

http://www.vime.ca/gallery.php

楽しいライブスチームを長く続けていきましょう

拍手[0回]

好評発売中の座付き自動連結器は、再生産しましてもすぐに売り切れてしまい、在庫切れが続いていましたが、再生産が完了しました、皆さんのご注文をお待ちしております。


ご注文はこちらから https://ws.formzu.net/fgen/S15171764/

拍手[0回]

夏の暑さもどこへ行ったかのように、お彼岸を過ぎてめっきりす涼しくなってきました。

ライブスチームの運転を夏の暑い日に行うのは、厳しい気がします。
熱中症の恐れがあります。

当クラブでは、8月の運転会は中止にしています。

クーラーを利かせた部屋の中で、機関車造りに専念するのがいいのではないでしょうか?

そんな暑い中でも、ボイラー造りをしている方々もいます、暑いほうが熱が冷めずやりやすいというのです、確かに冬の寒いときにやると余熱をしっかりやっていかないと熱が逃げて、やりにくい面もあります。

日本の四季は、昔ははっきりしていたように思いますが、最近は切れ目がわかりずらくなってきています、それでも着実に気候は変わってきています。

皆さん、季節を利用してライブスチーム生活をエンジョイしましょう

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
hide カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
hide カウンター
hide プロフィール
HN:
steam
性別:
男性
職業:
自営業
趣味:
蒸気機関車製作
hide 最新CM
(04/26)
(04/27)
(01/19)
(11/09)
(11/09)
(12/05)
(12/04)
hide バーコード
hide ブログ内検索
hide お天気情報
hide 最新TB
hide フリーエリア
Copyright ボスの独り言・つぶやき by steam All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog /Template by テンプレート@忍者ブログ
Script by 小粋空間 / 徒然日記
忍者ブログ [PR]
bottom